ABCパズル

今日は幼稚園で、英語のクラスがあったらしく、ネイティブの先生とノリノリで踊っていたようです。

これもシングアロングを6ヶ月から聞かせたおかげ。

ディズニー英語システム 最新版シングアロングセット

ディズニー英語システム 最新版シングアロングセット

英語は日本語と違うということは分かっているらしく、英語を聞くとテンションが上がるようです照れ

そういえば、

英語はアルファベットを並べられるようになりました。

2、3回でできました。

ABCパズル

ABCパズル

シングアロングにミニーがABCを読む歌があって、何度も何度も、合わせて500回以上は聞いたからでしょうか。

食い付いて見ていたので、しっかりアルファベットの形まで覚えたようですね。

今では日本語より、アルファベットが好きな様子。

いやはや、良かったです(^^)

2歳児にたし算を教えてみた②

こんにちは。

算数の続きです。

あれから、1の段は暗記して言えるようになりました。

でも七田式の先生いわく、

暗記だけはあまり意味がないそうです。

数字の1がケーキの1と結びつかないと、ということ。

指でも教えてますが、こちらはまだまだ。

おはじきで数字の1と対応して置けるよう、訓練中です。

さて、

くもんの足し算の歌ですが、

なかなか難しい…

線路は続くよのメロディに、

1+1=2

1+2=3

1+3=4

2+2=4

1+4=5

2+3=5

と続きます。

スピードも速くて、大人でも暗記して歌えるまでに訓練が入ります。

後半にどんどん増えていきますから、

それは大変

たしざんのうた (歌っておぼえるさんすう絵本)

たしざんのうた (歌っておぼえるさんすう絵本)

2歳児にたし算を教えてみた②

こんにちは。

算数の続きです。

あれから、1の段は暗記して言えるようになりました。

でも七田式の先生いわく、

暗記だけはあまり意味がないそうです。

数字の1がケーキの1と結びつかないと、ということ。

指でも教えてますが、こちらはまだまだ。

おはじきで数字の1と対応して置けるよう、訓練中です。

さて、

くもんの足し算の歌ですが、

なかなか難しい…

線路は続くよのメロディに、

1+1=2

1+2=3

1+3=4

2+2=4

1+4=5

2+3=5

と続きます。

スピードも速くて、大人でも暗記して歌えるまでに訓練が入ります。

後半にどんどん増えていきますから、

それは大変

たしざんのうた (歌っておぼえるさんすう絵本)

たしざんのうた (歌っておぼえるさんすう絵本)

ボーネルンドに行ってみた

GWに、ボーネルンドに行ってきました。

知育の宝庫です。

さあ、何を教えてあげようかと思ったら、

ライミングとトランポリンで終わりました。

ライミングは、2歳になったばかりなのに、1番上まで登ってしまった。

支えはしましたが。

七田式より体操教室の方が向いてる?

すでに鉄棒も20秒くらいぶら下がれるんです。

教えていなくても、なぜか毎晩自分でトレーニングしてしまうんです。

と、余談はさておき。

ボーネルンドには、ルーピングをはじめとする知育おもちゃとクライミングのようなアクティビティがあります。

ボーネルンドキドキド

https://kidokid.bornelund.co.jp/experience/

ボーネルンドのルーピングが人気ですが、うちはルーピングを6ヶ月からやっていたからか、手先が器用なようで、

七田のくまのひもとおしも、1回目からできました!

ちなみに

6ヶ月から1歳まではこれ。

ジョイトーイ (Joy Toy) ルーピング ファニー JT1420

ジョイトーイ (Joy Toy) ルーピング ファニー JT1420

ジョイトーイ (Joy Toy) ルーピング スクィード JT1500

4,860円

1歳からはこれ。その後飽きてしまいましたが。

ジョイトーイ (Joy Toy) ルーピング ウーギー JT1520

ジョイトーイ (Joy Toy) ルーピング ウーギー JT1520

ジョイトーイ (Joy Toy) ルーピング ウーギー JT1520

七田(しちだ)オリジナルひもとおし くまのひもとおし 6ヶ月~4歳

3,996円

Amazon

手先の器用さは、脳に良い刺激となると七田の先生が言っていて、ひも通しが1回でできていたので、驚いていました。

手が震えないんですよね、紐を通す時。

これもルーピングのおかげだと思っています。

ルーピングの他は与えていないので。

はさみやのりもまだです。

その他のボーネルンドの玩具はまだ与えていません。

ルーピングの実証実験の結果だけお伝えしました。

番外編 子育て中の手抜き料理

おはようございます。

子育て中に大変なのが毎日の料理。

私は手を抜きまくってます。

でも毎日手作りで、お惣菜は月1くらいです。

番外編としてご紹介するのが、料理です。

なぜなら、よく言われるのが、料理は勉強の要素になること。頭の体操になるんです。

子供と遊ぶのを確保するために、料理を時短にし、安く作って、おもちゃを買う。

時短で安くは結構大変です。

主婦の方はご存知だと思いますが、例えば人参1つを、焼きそば、カレー、筑前煮用に切るんです。

そして、うちはコンロが3つ、鍋2つですが、

フル活動させれば早く完成します。

どういう手順で作りますか?

まず、まな板は洗うと時間ロスなので、野菜を切ってから、お肉を入れたいです。

次に共通項を括ります。必要な野菜は、人参、玉ねぎ。これを形を変えて一気に切ります。

その他の野菜キャベツ、じゃかいも、レンコン、ごぼう、コンニャクを切り、最後にお肉を切ります。

これを一気に作ります。

すると、30分で3食分(副菜のぞく)ができあがり。

多分、激安スーパーに行かず、国産肉でも1000円くらいで作れますね。

買い物段階で、ここまで計算させられるんです。

算数も大変…

ちなみに、うちは砂糖、みりん、酒、はないんです。

これも時短の裏ワザなんです。親子丼はすき焼きのタレ、みりんはオリゴ糖にしてお腹の調子も良くなる、という感じで。

型を学んだら、勝手にアレンジする。

でも外してはいけない基本は外さない。

基本から応用への想像力が求められている…

どこかで聞いたような話ですね。

と、このように料理から学べます。

前置きが長くなりましたが素人なので大したことはしてないです。

時短については、週末に作り置きをしてるだけです。

このサイトは便利でよくお世話になっています。

https://cookien.com/

週末に2時間で5日分の料理を作って、さらに平日はお肉や魚を焼くだけ。

でも、週末は温かい揚げ物なんかでフォローすれば、多分不満の声は上がらないはず。

これで私は平日の食事作りから解放され、1時間の余裕が出た分を子供と遊んでいます。

料理が面白いのは、子供の知育や自分のことで煮詰まるとメニューが浮かばなくなること。

私生活に比例するので、自分を客観視するバロメーターになります。

そんな時には、料理を控えます。

カレーとか簡単なものやお惣菜にして、空いた時間を休みます。

料理について考えません。料理を考える暇があるなら休みます。

こんな時に考えてもロクなものはできません。

集中力もなくなり、塩を入れすぎたとか。

強制的に休むとリフレッシュされて、いつもの生活に戻ります。

自分が疲れているなと気づきやすくなれるんです。

休んだ方がいいと気づけるチャンスです。

こんな感じで今日は料理の話でした。

ちなみに、男の人は、一度に2つのことができないと言われていますが、料理をすると良い特訓になります。

管理職になったらマネジメント能力が問われますから、まずは週末のクッキングをゆるく始めることをオススメします。

2歳児に算数を教えたみた。くもん?しちだ?

2歳にして、数字の1〜10を読めて、並べられるようになった娘。

いや、これもお風呂でコツコツと1ヶ月くらいかかりました。

数字は日本語と違って、覚えにくいようで、絵本にも出てこないし、接する頻度が低いからでしょうね。

この本は絵が綺麗で、赤ちゃんからオススメです。

かずのえほんの後半は、大きい小さい、高い低いなどの概念も覚えられますし、こうした基礎概念は早いうちに教えたら良いと七田式の先生が話していました。

かずのえほん (スキンシップ絵本)

かずのえほん (スキンシップ絵本)

かずのえほん (スキンシップ絵本)

1,728円

Amazon

この、わらべきみかさんは、他の絵本やパズルも出されていて、大人が見ても描いてきれいなので、読んでいて楽しいです。

あいうえお

あいうえお

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本

ことばずかんABC (スキンシップ絵本)

ことばずかんABC (スキンシップ絵本)

国旗も覚えたから何?という人もいますが、たしかにその通りです。試験にもあまり使えないです。

しかし、幼児が196個の絵と名前を覚えられたら、次の暗記が楽になりますし、自信になります。

記憶の訓練なので、覚えた結果ではなく、過程に意味があると思います。

だから、うちはやらせるつもりです。

余談ですが、

とだこうしろうさんのリングカード も食いつきが良かったです。

絵がきれい→大人が楽しい→読んであげる回数が増える→子供も覚える

という良いサイクルができました。

うちはABCを購入しましたが、2、3回で覚えてしまったようです。

リングカード・ABC

リングカード・ABC

リングカード・あいうえお

リングカード・あいうえお

リングカード・国旗

リングカード・国旗

さて、本題の数字の

次のステップは…

時計と足し算ですよね?

時計は意味不明のようで、数字だけ読んでいました。

足し算は、1+1=2からです。

これは、くもんの足し算カードを使用してます。

たしざんカード

たしざんカード

最初は「1+1は?」と聞くと「1」と答えました。

隙間時間に繰り返し言っても2を覚えません。

1+1=2を見せて、発音しても、です。

どうやら、真ん中の数字を見て答えていた様子。

これが分かるまで数日かかりました。

それで、1番右の数字を指差して、これと教えると、今度は1番右の数字を答え始めました。

1週間後には、1+6くらいまでは答えられるようになりました。

あと自分でめくって遊んでいます。

それでも、道は長いです。9の段までありますから。

それで、今度は歌で覚えさせることにしました。

これも、七田式でも出ていますが、なぜくもんにしたかというと、

七田式は、数字にアップダウンを付けて、テンポよく教えるもの。

しかし、1+1の次が2+1、3+1…なんです。

これでは、くもんのたしざんカードと違ってしまう!

たしざんカードは、1+1、1+2…です。

くもんは、線路は続くよ〜の替え歌です。

順番も1+1、1+2…なので安心です。

皆さんもお気を付け下さい。

たしざんのうた (歌っておぼえるさんすう絵本)

たしざんのうた (歌っておぼえるさんすう絵本)

いやはや効果はどうでしょうか。

引き算、掛け算、割り算までありますから、

ひたすら根気と、頑張りすぎずに緩く教えていきます。

またそのうち書きます。

七田式でやっていること

七田式に通って1ヶ月。

今では「せんせいいこー」と言ってくる娘。

褒められるので楽しいらしいです。

七田式でなにをしているかというと…

①今日の日にちをカレンダーなどで確認。

自分の名前の読み方

②お歌何曲か

③フラッシュカード

右脳の高速計算力を引き出す!「七田式ドッツセット」0歳から

右脳の高速計算力を引き出す!「七田式ドッツセット」0歳から

④ひらがなの書き方

⑤百玉そろばん

七田式百玉そろばん

七田式百玉そろばん

⑥記憶力の練習

⑦クレヨンの練習

⑧大きい小さいなどの概念

⑨クリップの練習

⑩鉄棒

+α

(順不同)

これだけを1時間でやります。

書ききれないだけで、もう少しプログラムをやっていますね。

それも、毎回少しずつ違うものが入ってきて、2歳でも飽きずにやっています。

全てのプログラムに意味があるようで、例えば西暦を言ってカレンダーを見るだけでも、月曜日から始まること、1ヶ月が30日あること、が分かります。

そうだ、そんなことも知らなかったんだ、と思わされます。

そして、大きい小さい、一個半分の違いも教えてくれます。

教室で何を教えたら良いかを教えてくれるので、帰ったらできなかったところを教えてあげれば良いだけです。

方向性を見失わずにすみます。

そして、これだけのものを家で教えるのは大変ですから…

いちから知育を調べて、教材を与えて、というのも時間がかかります。

そういった意味で、塾はペースメーカーになりますね。

七田式は、とにかく褒めろという方針ですので、子供は詰め込むのは嫌というより、褒めてもらえる場所という感じです。

あと、家ではすぐに飽きてしまうことが、集中できて取り組めるので、メキメキと力を付けています。

七田式は右脳を鍛えるとありますが、プログラムを見ると左右バランスが良いようです。

プリントが人気ですが、まだまだ先で良いとのこと。

七田式のプリントは難しいので、じっと座っていられるようになって、さらに親が教えてあげないと、できないと思います。